Social Media

今週も色々なことがあった1週間でしたね。

 

今回のブログのタイトルをSocial Media(ソーシャルメディア)にしましたが、

社会に大きな影響を及ぼしてきたマスメディアが

今、世間の批判の渦中にあり

その批判を加熱させているのがソーシャルメディア

の力によるものだったりします。

 

インターネットが無い時代だったら考えられなかったですね。

 

私は1970年代生まれ。

インターネットに初めて触れたのは社会人になった頃。

初めて持った携帯電話は通話のみ。

携帯電話を持つ前は、ポケベル☺️

書類のやり取りはFAX

 

今思うと不便だけれど

休みの日に仕事関係の連絡が来ることに悩まされることもなく

ネットに溢れる罵詈雑言が目に入る事もなく

誰かのキラキラした日常が心をざわつかせる事もなく

友人との待ち合わせも時間と場所を決めるだけのシンプルなもの。

 

ストレスは少なかったように思います。

 

そう考えると

今では一人一人が手中にインターネットを携えて移動している時代。

地図もすぐ調べられるし

写真や動画も撮れる。

自分の思いや意見も自由に発信できる。

SNSで遠方に住んでいる友人や同じ趣味を持つ人と

気軽にやり取りができる。

 

とても便利になって私もその恩恵を多々受けていますが、

その反面、怖さも感じますね。

 

当たり前ですが世の中には色々な人がいて、

千差万別

考え方も人それぞれ。

それを表現することもまた自由ではありますが。

どんな便利な道具も、

使い方を間違えれば誰かをひどく傷つけることになる。

 

誰かを傷つけた事実は、

自分の中にも消えない思いとして残ってしまうものだと思います。

 

最近では行き過ぎた誹謗中傷には

開示請求なども行われるようになってきましたが

このネット時代に合った更なる法整備が必要なのでは無いかと感じています。

 

 

自分の倫理に従った発信を

自分自身を守るためにもSNSとの程よい距離感をとっていきたいですね。

 


今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました☺︎

良い週末をお過ごしください🫶

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。