Shirahone
待ちに待った金曜日
お仕事されている方は明日から夏休みの方も多いのでしょうか?
私は暦通りのお休み予定です☺︎
オンラインストアも夏のタイムセールを
開催中ですので
出荷もカレンダー通り(土日祝お休み)対応させていただきます
・・・
さて今回は、前回の「Alpen-Route」の旅ブログの続き
泊まったお宿について書いていこうと思います。
今回の旅のお宿は
白骨温泉「湯元齋藤旅館」さんに
お世話になりました
こちらのお宿は2度目の宿泊です
行った事がある方はご存知かと思いますが
標高約1400mの山深い位置にあります
初めに訪れた際には
「道路が意外と整備されていて綺麗」
と感じましたが
今回はお宿までの道すがら、しっかり車酔いしてしまいました・・・
(前回は予防線を張って酔い止めを飲んでいたのかもしれない..)
白骨温泉に行く予定のある方で、車酔いしやすい方は
あらかじめ酔い止めを服用することを強くオススメいたします☝️
宿について一旦横になり、30分くらい仮眠をとったところ
少し復活
せっかくの美味しい夕食を
万全の体制で楽しみたいと思った私は
夕食前に温泉に入ることに
よろよろと大浴場まで向かいました
正直、車酔いで具合も悪くなり、長い山道に心も打ち砕かれたおりましたが...
「やっぱり白骨最高♨️✨☺️」
と、硫黄の香り漂う乳白色のお湯に浸かりながら
しみじみと温泉のお湯に癒されたのでした
やっぱり遠くてもここまで来る甲斐があるなぁと感じます
お風呂で芯から温まり
調子も良くなった私は、お宿の夕食に舌鼓
(アルコールは念のため控えました)

信州産のノンアルコールワインに始まり
信州サーモンのお造りや岩魚の源泉蒸し、信州プレミアム牛の焼きしゃぶなど
地のものをふんだんに利用したお料理

そして朝食で楽しみにしているのが
温泉水で炊き上げた「温泉粥」
これだけで健康になった気分です
・・
こちらの「湯元齋藤旅館」さん
昭和館、牧水荘、介山荘と
3タイプの客室があるのですが
我が家は2回とも牧水荘へ宿泊しています
理由は
大浴場が遠いからか、他のお部屋よりも少しリーズナブル?
牧水荘から大浴場まではおよそ230m
「湯めぐりの回廊」と呼ばれる長い廊下を歩きます
(お風呂に行くまでにエレベーターを3回乗りますね笑)
ただ
牧水荘ならでは
お部屋から川が臨めるんです
『お部屋から見える渓流』


川の音が響くので音がすると眠れない方には
おすすめではないですが
私は気にならないタイプなので
この渓流の流れる音が心地良いBGMとなり
窓からの景色にも癒されております
『湯めぐりの回廊』


確かに長いのですが
旅館の歴史について書かれた資料や、昔の写真などが飾ってあり
楽しみながら歩けました
創業は1738年というのですから
それはそれは長い歴史の中で
ここまでこの秘湯を大切に守ってきてくれた
皆さまの努力に思いを馳せると
ありがたさで胸がいっぱいになります


今回も素晴らしいひと時を
ありがとうございました
・・・
今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました
どうぞ良い週末を
お過ごしくださいね☺︎
--------------
ファッションを楽しむすべての大人の女性へ
国内外から感度の高いアイテムを揃えたセレクトショップ