Motivation

今回は

「モチベーション」について書いてみたいと思います。

 

私自身もそうですが、

「モチベーションの維持」

に苦労されている人は多いのではないでしょうか。

 

これは仕事だけでなく、勉強やダイエットなどの

身近なことにも関わってきますね。。

 

俗に言う

「やる気が出ない」

という感情からどうやって抜け出すのか。

 

私はとにかく

「やる環境に先ず身をおいてみる」

と言う事を意識しています。

 

勉強のやる気が出なくとも

・机に座ってテキストを開いてみる

・図書館の自習コーナーに行ってみる


 

自分自身でよくあるのが

ジムに行くのがとても面倒に感じても

行ってしまえば運動する

と言うパターン。

 

仕事もそう。

仕事に行くまでは行きたくないなぁと思っていても

デスクに座って仕事を始めると

気づけば普通に仕事をこなしていたり。

 

最初は気乗りしていなかったのに

気づいたらやってた

ということが、多い気がして

「やる環境に先ず身をおいてみる」

と言うのは、

あなどれないなと思っています。

 

東京大学教授で脳研究者の池谷裕二氏が仰られている

「やる気」は幻想」

「やる気が出たからやる」のではなく「やるからやる気が出る」

と言うのを、以前拝聴し

妙に納得しまして

なんとなく気乗りしない時でも

とりあえず、一歩行動してみることを意識しています。


なので「モチベーションの維持」

と言うことも、最近はあまり考えず

目標達成までに必要なタスクを設定して

淡々とこなしていく

という感じにしています。

 

その方が、気持ちの波に左右されず

楽な気がしています。

 

目標達成までの道のりは長いですからね。

 

やる気が出ないと思っている際の

参考になれば幸いです☺︎

 

 

そういえば今日はバレンタインですね💝

素敵なバレンタインになりますように🫶

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。