Drive
早いものでもう金曜日
今週のブログは何をテーマに書こうかと
考えていましたが
ちょうど今日
「車の運転」
をしたのでその事について書いてみようと思います
高校を卒業と同時に上京して
徒歩や公共交通機関で何処へでも行けてしまう
都心の生活に慣れていた私
免許は持っているけれども
「身分証明書」
として保持しているようなもので
(もちろんゴールド免許)
結婚を機に郊外に移り住み感じたのは
車はなくてもなんとかなるけど
無いと結構不便...
自分の力で行きたい所へ行けないことへの歯痒さを感じ
自宅に夫所有の車が一台あることから
「やはり車の運転は出来た方が良い!」
と一念発起して
「ペーパードライバー教習」
なるものに通いました
もうかれこれ2年前に...
そこから自宅の車をたまに運転するようになりましたが
苦手意識は拭い去れず...
いまだに一人では運転出来ずにいます🥹
夫から「運転してみる?」
と問われると
とても気持ちが重くなり
「何故こんなにも運転が嫌なのか?」
と疑問に思い、ネットで調べたところ
どうやら自分は
「HSP (highly sensitive person ハイリーセンシティブパーソン)」
なのではないか
という答えに辿りつきました
こちらの記事に書いてある内容が
まるで私
郊外とは言え駅近の我が家は
家の近所は、車はもちろん歩行者、自転車も多く
近場のスーパーは立体駐車場で駐車券も取らなければならない
特に週末の買い出し時は渋滞の列
とてもじゃないけど週末は
自分で運転してスーパーへ行く気にはならず、ずっと避けてきましたが
たまたま金曜の今日
夫が休みで居たので、買い出しに私が運転して行ってみました
結果
・
・
「やればできる」
・
・
ただ、駐車券は入る時も出る時も
一度「P(パーキング)」に入れましたが...
自宅の駐車場(狭い)へ入れるのも
ずっと避けてきましたが
初めて挑戦
結果
・
・
「意外と出来た」
・
・
どちらも見ている時には絶対無理だと思っていましたが
やってみると
「なるほどこういう感じか」
と、気づきがあったりしました
しかし毎度、車の運転は恐怖心との戦いです
今日も駐車場から出る時にピッタリ後に車が居たり
右折する際に、直進する車が後ろに並んでしまった時は
汗かきました...
こんな私に
一人で運転出来る日が来るのか否か
ただ、恐怖心に打ち勝った今は
達成感でいっぱい
そんな金曜日でした
今週もお疲れ様でした
週末は雨のところも多いみたいですね
お仕事の方もお休みの方も
どうぞ良い週末をお過ごしください☺︎
--------------
ファッションを楽しむすべての大人の女性へ
国内外から感度の高いアイテムを揃えたセレクトショップ