Change the style
さて今週のテーマは
「年齢を重ねた上で感じるファッションへの変化」
について書いていきたいと思います
(こちらはあくまで、私自身の変化についてです)
私のファッション遍歴を辿ると
<高校生:THE TREND時代>
雑誌で流行を研究しては即トレンドアイテムを取り入れる
<専門学校:個性派時代>
古着、ヒステリックグラマー、オゾンコミュニティーなどの
個性派カジュアル
上下色物の組み合わせや、ダメージ系デニム、
派手柄、道を掃除するかのような超マキシスカートがマイブーム
<20代:THE TREND時代 second>
アパレルデザイナーとしてガムシャラに働いていた時期
当時は感度高めのセレクトショップがいくつもあって
代官山系と言われる緩めのシルエットのストリートカジュアルから
お尻の割れ目ギリギリのローライズデニムや、セレブ系ファッションまで
とにかく流行りのスタイルを網羅しておりました
<30代:黒を基調としたヨーロッパスタイル>
ここで一気に気分が変わって
20代のキラキラ、ギラギラ、色鮮やかな世界から
シックでシャープなスタイルに
ヨーロッパに本社がある日本法人で働いたのも影響していると思いますが
20代から30代への年齢的な変化もあるかもしれませんね
そして、今40代
40代も前半と後半で少し変化してきている気がします
40代前半は「トレンド感のある大人カジュアル」
40代後半は「抜けのある綺麗めカジュアル」
微妙なニュアンスの違いですが笑
自分の中での一番の大きな変化は
デニムを履かなくなりました
と、いうのも
「TPO的にデニムが合わないシーンが増えた」
と、言うのが大きいのかもしれないです
トップスはラフなカットソーでも、ボトムは綺麗めのワイドパンツを合わせたり
カジュアルなボトムには、綺麗めのブラウスやシャツを合わせたりと
上下どちらかは綺麗めなアイテムを合わせることが増えました
20代の頃大好きだった
「道を掃除するかのような超マキシスカート」は
40代の今
スカートでもパンツでも地面につくほどの長さは苦手に
生地が痛むのも気になりますし、裾が汚れたまま部屋に上がるのも
気になるようになりました..
年齢と共に、価値観も変化するんですね
そしてトレンドの取り入れ方にも変化が
若かりし頃は
トレンドのアイテムを先ず買っていましたが
40代も後半になると
「普遍的に素敵だと感じるもの」
に惹かれるように
自分が好きだと思うもの
着ていて心地良いもの
長く愛用出来るもの
トレンドに全振りするのではなく
「今っぽさ」は意識しつつ
自分らしいスタイルを
特に最近はそう思うようになりました
そしてファッションを楽しむ心を忘れずに
ここからのバイイングも
そういった視点で
行っていきたいと考えています
・・・
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
今週もお疲れ様でした
どうぞ良い週末をお過ごしください☺︎
--------------
ファッションを楽しむすべての大人の女性へ
国内外から感度の高いアイテムを揃えたセレクトショップ